7良い葬儀会社の選び方の手順と葬祭場選定のポイント
葬儀会社を見分けるポイントはこれだけ!
大切な人のお葬式を執り行う時には、良い葬儀会社がどこなのかということを判断し、選ぶことが大切になります。
とはいえ、葬儀会社と関わりを持つことは人生の中でそれほど多くないので、どこが良いのかを判断することが出来る方は少数であると言えるでしょう。
そこで今回は選び方の手順とポイントをお話させてもらいます。
参考にしてみて下さい。
葬儀社に対する情報収集がもっとも大切
まずはどういった特徴を持った業者さんがいるのかということを知る為に、情報集めをすることから始めます。
その際、大手の所から地域密着型の小規模な所まで様々な所を候補にいれて情報を集めていくようにしましょう。
こうすることで、自分達が望むお葬式のスタイルが見えてきやすくなりますし、大手ならではの良い所、地域密着型タイプだからこその良い所などが分かります。
業者さんの情報はインターネット上にあるお葬式関連の情報ポータルサイトを利用したり、友人や親戚の方から集めることが出来ます。
情報を集め、気になる業者さんをいくつかピックアップしたら、次にその業者さんに問い合わせてパンフレット等をもらいます。
大抵の場合は電話をすれば送って頂けますし、町屋斎場のように公式ホームページを持っているような所の場合にはサイト上からパンフレット請求をすることも可能です。
生前であればプランを比較して合い見積もりを取りましょう
パンフレットが揃ったら各業者さんの特徴や強み、受けることが可能なサービスや得意なお葬式のスタイルを見比べていきます。
見比べたのち、もう少し詳しく知りたいという業者さんを見つけたら、担当者の方と相談をしてみましょう。
担当者の方と会うとしつこい営業トークをうけたりその場での契約を迫られるのではと躊躇される方もいらっしゃいますが、まだ予定は無いのですがお話を伺わせて下さいと前置きをしておけば、契約を迫られることはありません。
もしも仮に、嫌な印象を持ったのであれば、その業者さんは候補から外せば良いのです。
パンフレットだけで決定してしまう方もおられますが、必ず契約前に担当者と合うようにしましょう。
手順とポイントをおさえて、納得出来る葬儀会社を選びましょう。